豊平川沿いを走っているサイクリングロード
滝野上野幌自転車道って言うみたいなんだけど
前から気になっていて
一度走ってみたいなと思っていたんです
そして2020年、(去年)
自転車道デビューしました
自転車を買ったのが2019年
通勤とか買い物にちょろっと乗る程度でした
ちなみにワタクシのチャリは
ロードバイクでもクロスバイクでもありません
マウンテンバイクです!
去年は芸術の森まで行きました
今年は滝野の公園まで行ってみます
スピードはロードバイクやクロスバイクには敵わないけど
マイペースでのんびり行きます
まぁこのコースならママチャリでも大丈夫でしょうね
切り替えがあった方がいいと思いますけど

豊平橋からスタートします!
街の方から36号線を走ってきて
豊平川を渡らないで
この辺から下に降りていきます
スロープから降りるのがいいと思うので
見つけたらすぐ降りたいところです
頑張れば階段の所からも降りれますけどね。
スロープは全部の橋の近くにあるわけじゃないのでご注意を
豊平橋を渡らないで右に曲がって堤防沿いを行くとすぐスロープがあります

このスロープを降りていきます

柵ががちゃがちゃしてるのでゆっくり行きましょう

降りたら右に曲がって
あとはずっと真っ直ぐです
街の方を右手に豊平川を左手に
真駒内方面に向かいます
(ちなみに逆に進むと
あいの里の方に行ってさらに堤防沿いを行くと石狩の方まで行けます)
ワタクシはいつも川を渡らないコースで行くんですけど
渡っても同じで
対岸にも自転車道があります
滝野上野幌自転車道案内図


対岸にヴィーナスコートが見えます
どんどん進みます
山鼻川


見落としそうになるんですが
この小っちゃい橋を渡ります
渡ったらちょっとした公園があるので迂回するように
ぐるっと回り込んで
また真っ直ぐ進みます
初めて来た時、この辺よくわかんなくて
グルグル回ってけっこう時間ロスしました
この奥にも小っちゃい橋あるんですが
進んでくと施設みたいな建物あって
行き止まりになってるんですよねー
そもそもこの辺めんどくさかったら
最初から対岸のサイクリングロードからいった方がいいかもですねー

さらに進んで行くと
はじめての?登り坂です
これを登りきると

この歩行者と自転車の専用橋を渡ります
この橋なんていうんでしょう?
これが藻岩上の橋なのかなぁ?
違ったらすみません。
真駒内っぽいエリア

橋を渡ったら堤防の上の
ちょっと細めの道をいきます
左手に真駒内アイスアリーナが見えてきました
正確には
真駒内セキスイハイムアイスアリーナだそうです

もうちょい進むと橋があります
このまま真っ直ぐ進みます
左のアンダーパスから行ったら楽です
ちなみに橋を右側に行くと
サケ科学館てのがあります
橋を左側に行くと
アイスアリーナの方に出ます

そのまま道なりに進むと
隣りに野球場があります
もうちょい行きます

そしたら柵があるこの場所にでます
今回は最短距離で滝野を目指したいので
公園内の散策はしません
けっこう広くて楽しいんですけどね
前方に見えるチビトンネルを抜けて行きます

チビトンネルを抜けたらすぐこの場所です
そして
柵があるほうの道に行きます
ここ見逃しがちなんですよねー
この道見つけるのに公園内を何回もグルグル回って
やっと見つけました
今年はすぐ思い出せてよかったー
この先、すごく楽しくてワタクシの好きな道なんです
森の中を抜けてく感じが清々しいです
公園内ももちろん清々しくて楽しいですよー
真駒内公園をゴールにして公園内を散策するのもいいと思います

もうちょい進むとこんな所に着きます
左にそれると公道に出ます
この道好きなのでワタクシはいつもサイクリングロードの方に行きます

南区役所の方にいけるんですね

エドウィン・ダン記念公園だって
気になりますね
いつか気が向いたら行こう。。
んで
サイクリングロードを真っ直ぐ進みます
左手に住宅
右手に川
な道です
いやー
このエリア好きですわー

こんな感じで右手には
そよそよと川が流れております
すがすがしー!
たのしー‼

自転車通行禁止だと?
突如として終わりが来ました
楽しい道もいつかは終わりが来るのですね。。
この先はウォーキング専用みたいです
ここで公道に出ます
道なりにどんどん進んでいきます
人けのない方にどんどん進んでいきます
そしたらまたサイクリングロードに入ります
山ん中に入っていくような道です

途中に石碑がありました
二箇所くらいにあったかな?

こんな感じの道です
ザ・山ん中

そしたらこの場所に出ます
ここから先は公道になります
この辺もかなりグルグル回って探したんですが
サイクリングロードは見つけられなかったです
ここを右に出ます

ワタクシの指が写っちゃってますね
前方の高架を左ですね

支笏湖方面に進みます

しばらく真っ直ぐ進みます
南区石山
ジェラート 果林樹

ここ昔から有名だと思うんですよねー
ここでちょっと休憩したかったんですが
今日は日曜日なのですごく混んでたので諦めました
去年は平日だったのですんなり食べれたんですけどねー
酒屋の一角にジェラートコーナーがあるような
面白いお店です
食べるスペースは無いような気がしました
みんな車の中とか外で食べてましたね
手作りジェラートで
種類がたくさんあります
住所
札幌市南区石山東5-8-26
です
今回は行けなくて残念。。
芸術の森

芸術の森まで来ました
去年はここまで来ました
ここから先は未知の領域です
芸術の森は以前一度だけきたことがありました
が
今回はスルーです
なかなか楽しめる場所だと思いますよ
美術館で○○展とかやってたり
工房とかあって体験とかもできます
散策コースもあるようです

札幌から14キロ地点まできました
意外と近いですね

しばらく進むと
支笏湖方面と清田方面に分かれます
まっすぐ清田方面に進みます
いつか支笏湖まで行ける日がくるのだろうか。。
んで
ここから先は一番の難所かもしれません
山っていうか谷を3個くらい越えていかなくてはなりません
下りはめっちゃ気持ちいいんですけどねー
まぁ
のんびり行けば余裕でしたけどね
マウンテンバイクでも全然大丈夫です
滝野霊園
滝野霊園の前を横切っていきます
霊園なんて用事ないし
普通に素通りだと思ってたけど
ちょっとびっくりしました!

なんでスフィンクスが!!
モアイもいっぱいいるし。。

これ凄くないですか?
向かい側にもなんかあった気がした
不動明王像だっけな?
守護神的なのが集まってるんですかね?
もうちょっとゆっくり見てくればよかったです
滝野すずらん丘陵公園
さらに走っていくと
なんか着いたっぽいです


この看板の所を曲がって行けばいいんですね。

もうすぐゴール地点です


コロナ禍なので閉園してます
ここでゴールということにしましょう!
やりました!
達成感‼
全然近かったですね
ワタクシでも来れたので
けっこう初心者向けのコースでしたね
帰り道
帰り道は写真も撮らないし
あんまり休憩しないで
何分くらいかかるか測ってみたら
家に着くまで1時間ちょいでした
ロードバイクとかなら
まだまだ速く着きますね
滝野までの道のり
楽しかったー
今回はこんな感じでした
ありがとうございました。
てことー