カフェオレ、カフェラテ違いはなんだろう?
まえからちょっと疑問に思ってました。
コーヒーと牛乳の飲み物のことだとは思うのですが
ただ言語上の表現のちがい?
カフェオレ、カフェラテ違いは。。
カフェ・オ・レ(cafe au lait)
フランスで好まれるコーヒーの飲み方でフランス語です
ドリップしたコーヒーと温めた牛乳を1:1くらいの割合でいれたもの
カフェラッテ(cafe latte)
イタリア発祥で
エスプレッソと牛乳をまぜたもの
割合はエスプレッソ2に対し牛乳8くらいらしい。
違いを簡単に言うと発祥の地とコーヒーの淹れ方、
牛乳との割合のちがいがあるってことかな。
エスプレッソ(espresso)
イタリア語
深煎りで細かく挽いたコーヒー豆を沸騰した水で加圧状態で抽出されたコーヒー。
1902年。ミラノのジュゼッペ・ベッツェーラによってエスプレッソマシンが発明された。らしい。
イタリアのカフェではエスプレッソと言わなくても単にカフェと言えばエスプレッソが出てくる。らしい。
そのほかのコーヒーの飲み方
カップッチーノ(caffe cappuccino)カプチーノ
カプチン派の修道僧の服の色に似ていることから付いた名前。らしい。
エスプレッソに泡立てた牛乳を加えたもの
マッキャート(caffe macchiato)マキアート
エスプレッソに少量の泡立てた牛乳を加えたもの
店や国によってエスプレッソ、フォームミルク、スチームミルクの割合が違うみたいです。
スチームミルク
蒸気で温められた牛乳
フォームミルク
蒸気で泡立てられたミルク
カフェ・コレット(caffe corretto)
イタリア発祥でエスプレッソとグラッパ、ブランデー、リキュールなどの酒を混ぜて飲む。
スーパーやコンビニなどで市販されているもの
商品名でラテとかラッテと書かれていてもエスプレッソ抽出かどうかはちょっと分からないですね。
カフェオレ、カフェラテ的な商品名のものは分類上は乳飲料かコーヒー飲料かコーヒー入り清涼飲料になってると思います。
市販のものはあくまでも商品名だと思って雰囲気で買ってます。
好きで買うのは森永乳業のマウントレーニア カフェラッテ エスプレッソですね。
マウントレーニア カフェラッテシリーズはエスプレッソをつかっているようです
あと、コンビニのマシンのやつもけっこう好きですね
どこで見たかちょっと忘れちゃったんだけど、エスプレッソオーレっていう商品を見つけてちょっと変な気持ちになりました。。
本日はこんな感じでした
ありがとうございました。
そうだもんねー